特別養護老人ホームけやき園について


今までの生活が継続出来るサービス
それが私たちの目指す施設です
JR鎌取駅から徒歩2分という利便性の良さと、雑木林が残る恵まれた自然環境とが共存する「けやき園」。
日常生活の場として安心して過ごせるように、食事、排泄、入浴等の介護や医師、看護師による健康管理を行います。自宅復帰を目指して支援いたします。
居室は個室か2人部屋となっており、プライバシーの尊重を図りながら、よりきめ細やかにそれぞれの入居者個人に合ったサービスを提供いたします。
特別養護老人ホーム


特別養護老人ホームとは
明るく家庭的な雰囲気のもとで、高齢者の自立を支援し、家庭への復帰や自立支援を目指します。
入浴や食事などの日常生活上の支援や、機能訓練、療養上のお世話などを行い、入所者様の意思や人格を尊重いたします。常に入所者様の立場に立ってサービスをご提供します。
対象者
要介護3〜5の介護認定を受けた方
※要介護1・2の方は特例入所となります。
特別入所の要件は次の(ア)〜(エ)となります。
- (ア) 認知症である者であって、日常生活に支障を来すような症状・行動や意思疎通の困難さが頻繁に見られること。
- (イ) 知的障害・精神障害等を伴い、日常生活に支障を来すような症状・行動や意思疎通の困難さが頻繁に見られること。
- (ウ) 家族等による深刻な虐待が疑われること等により、心身の安全・安心の確保が困難であること。
- (エ) 単身世帯である、同居家族が高齢又は病弱である等により家族等による支援が期待できず、かつ、地域での介護サービスや生活支援サービスの供給が不十分であること。
サービスの内容
- ◯ ご利用者の個々の状態に応じた機能訓練
- ◯ 医師、看護師による健康管理の援助
- ◯ 季節行事やイベント、外出行事の開催
- ◯ 書道クラブなど各種クラブ活動
- ◯ ご家族とホームを結ぶ各種相談や手続きの代行
施設紹介
身体または精神に著しい障害があるため食事や排泄などに、常時介護を必要としており、介護保険法に定める要介護3〜5の認定を受けている方にご入居いただく施設です。
入所の申込みの際には、お体の具合や介護の状況を知らせていただく必要がありますので、必要な書類をそろえて施設にお出しください。
利用料金表を見る
利用料金 |
|
1. 施設サービス費・食費・居住費
- 以下の料金表は、利用料のうちの入居者負担額です。
当園の所在地である千葉市は、介護保険法の地域区分「3級地」に指定されているため、
施設サービス費、各種加算には、所定単位数に10.68円を乗じています。
料金表は、利用料の1割相当額です。残りの9割が介護保険により給付されます。
※H27.8月より「介護負担割合証」に記載された内容によっては施設サービス費、各種加算の負担額が2割また3割になる場合がございます。
2人部屋 | 入居者負担料金 | ||||
1日の施設 サービス費(単位) |
1日の食費 | 1日の居住費 | 1日の合計料金 | 1ヶ月(31日) の合計 |
|
要介護1 | 612円(573) | 1,445円 | 855円 | 2,912円 | 90,272円 |
要介護2 | 685円(641) | 2,985円 | 92,535円 | ||
要介護3 | 760円(712) | 3,060円 | 94,860円 | ||
要介護4 | 833円(780) | 3,133円 | 97,123円 | ||
要介護5 | 905円(847) | 3,205円 | 100,750円 |
個室 | 入居者負担料金 | ||||
1日の施設 サービス費(単位) |
1日の食費 | 1日の居住費 | 1日の合計料金 | 1ヶ月(31日) の合計 |
|
要介護1 | 612円(573) | 1,445円 | 1,171円 | 3,228円 | 100,068円 |
要介護2 | 685円(641) | 3,301円 | 102,331円 | ||
要介護3 | 760円(712) | 3,323円 | 103,013円 | ||
要介護4 | 833円(780) | 3,449円 | 106,919円 | ||
要介護5 | 905円(847) | 3,521円 | 109,151円 |
2. 加算料金
算定項目 | 入居者負担料金 | 備考 | |
およそ日額(基本単位) | 31日 | ||
[a]看護体制加算Ⅰ2 | 4.27円(4) | 132円 | 皆様に該当 |
[b]夜勤職員配置加算Ⅲ2 | 17.08円(16) | 527円 | |
[c]個別機能訓練加算Ⅰ | 12.81円(12) | 397円 | |
[d]生活機能向上連携加算 | 月額106.8円(100) | 106円 | |
[e]科学的介護推進体制加算Ⅱ | 53.4円(50) | 463円 | |
[f]日常生活継続支援加算 | 38.44円(36) | 1,191円 | |
[h]介護職員処遇改善加算 | 施設サービス費に該当する加算を加えた総単位数に6.0%を乗じた 単位数で算出 |
||
[i]特定処遇改善加算 | 施設サービス費に該当する加算を加えた総単位数に2.7%を乗じた 単位数で算出 |
||
初期加算 | 32.04円(30) | – | 入居してから起算して30日 |
療養食加算 | 6.40円(6) | 1食当たり | 該当者のみ |
経口維持加算Ⅰ | 月額427円(400) | – | |
経口維持加算Ⅱ | 月額106.8円(100) | – | |
低栄養リスク改善加算 | 月額302.4(300) | – | |
再入所時栄養連携加算 | 月額427.2(400) | 退院時等 1回 |
|
看取り介護加算 | 153.7円(144) | 死亡日以前 4〜30日 |
|
726.2円(680) | 死亡日前日 及び前々日 |
||
1367.04円(1280) | 死亡日 | ||
若年性認知症入所者受入加算 | 128.1円(120) | – |
- ◯ [a]〜[i]の基本加算料金 1ヶ月(31日)計算で約3,000円がかかります。
- ◯ [h][i]は1ヶ月分の施設サービス費に該当する加算を加えた総単位数に[h]は6.0%、[i]は2.7%を乗じた単位数で算定され、その単位数に10.68円を乗じた1〜3割が入居者負担料金となります。
- ◯ 療養食加算は1食当たりの算定となり1日3回を限度とします。
利用料金
- ◯ 施設サービス費、各種加算
下記参照(介護保険適用分) - ◯ 居住費 1日 個室1,171円
2人部屋855円(介護保険適用外) - ◯ 食事代 1日 1,445円(介護保険適用外)
- ◯ その他 日用品、行事費、薬・予防接種など医療費等
別途料金がかかります。
- 以下の料金表は、利用料のうちの入居者負担額です。
当園の所在地である千葉市は、介護保険法の地域区分「3級地」に指定されているため、施設サービス費、各種加算には、所定単位数に10.68円を乗じています。
料金表は、利用料の1割相当額です。残りの9割が介護保険により給付されます。
※H27.8月より「介護負担割合証」に記載された内容によっては施設サービス費、各種加算の負担額が2割または3割になる場合がございます。
サービス費 | 食費 | 居住費 |
612円 (573) |
1,445円 | 855円 |
1日 2,912円 |
1ヶ月(31日) 90,272円 |
サービス費 | 食費 | 居住費 |
685円 (641) |
1,445円 | 855円 |
1日 2,985円 |
1ヶ月(31日) 92,535円 |
サービス費 | 食費 | 居住費 |
760円 (712) |
1,445円 | 855円 |
1日 3,060円 |
1ヶ月(31日) 94,860円 |
サービス費 | 食費 | 居住費 |
833円 (780) |
1,445円 | 855円 |
1日 3,133円 |
1ヶ月(31日) 97,123円 |
サービス費 | 食費 | 居住費 |
905円 (847) |
1,445円 | 855円 |
1日 3,205円 |
1ヶ月(31日) 100,750円 |
サービス費 | 食費 | 居住費 |
612円 (573) |
1,445円 | 1,171円 |
1日 3,228円 |
1ヶ月(31日) 100,068円 |
サービス費 | 食費 | 居住費 |
685円 (641) |
1,445円 | 1,171円 |
1日 3,301円 |
1ヶ月(31日) 102,331円 |
サービス費 | 食費 | 居住費 |
760円 (712) |
1,445円 | 1,171円 |
1日 3,323円 |
1ヶ月(31日) 103,013円 |
サービス費 | 食費 | 居住費 |
833円 (780) |
1,445円 | 1,171円 |
1日 3,449円 |
1ヶ月(31日) 106,919円 |
サービス費 | 食費 | 居住費 |
905円 (847) |
1,445円 | 1,171円 |
1日 3,521円 |
1ヶ月(31日) 109,151円 |
およそ日額(基本単位) | 31日 |
4.27円(4) | 132円 |
およそ日額(基本単位) | 31日 |
17.08円(16) | 527円 |
およそ日額(基本単位) | 31日 |
12.81円(12) | 397円 |
およそ日額(基本単位) | 31日 |
月額106.8円(100) | 106円 |
およそ月額(基本単位) | 1ヶ月間 |
53.4円(50) | 463円 |
およそ日額(基本単位) | 31日 |
38.44円(36) | 1,191円 |
- ◯ [a]〜[i]の基本加算料金 1ヶ月(31日)計算で約3,000円がかかります。
- ◯ [h][i]は1ヶ月分の施設サービス費に該当する加算を加えた総単位数に[h]は6.0%、[i]は2.7%を乗じた単位数で算定され、その単位数に10.68円を乗じた1〜3割が入居者負担料金となります。
- ◯ 療養食加算は1食当たりの算定となり1日3回を限度とします。
- ◯ 療養食加算は1食当たりの算定となり1日3回を限度とします。
施設利用にあたって
-
面会
面会時間 10:00〜19:00 -
外出・外泊
外泊届けを提出することにより、外出・外泊ができます。 -
迷惑行為等
騒音等他の入居者の迷惑になる行為は遠慮いただいております。 -
宗教活動・政治活動
施設内での他の入居者に対する宗教活動及び政治活動は遠慮いただいております。 -
動物飼育
施設内へのペットの持ち込み及び飼育はお断りします。 -
謄写
入居者及び保証人は、必要がある場合はサービス提供に関する記録をA4サイズ1枚につき、10円でコピーすることができます。 -
喫煙
全館禁煙となっております
ショートステイ


ショートステイとは
ショートステイ(短期入所生活介護)とは、要介護者が施設に期間限定で短期間入所し、日常生活の支援を受けながら安心して過ごすことのできる介護サービスです。
対象者
65歳以上で要支援(1、2)、要介護状態(1〜5)である方
40〜64歳で15の特定疾病に起因し、要支援(1、2)、要介護状態(1〜5)である方
サービスの内容
- ◯ 入浴、排せつ、食事、着替え等の介助
- ◯ 見守り、その他必要な支援
- ◯ 身体状況に合わせたレクリエーション
施設紹介
ご利用者の心身の状況やご家族のやむをえない事情で介護できない期間及びご家族の介護負担の軽減などを図る為に一時お世話いたします。
利用料金表を見る
短期入所生活介護・介護予防短期入所生活介護(個室利用1日あたり)
施設サービス お支払料金 |
短期入所 |
負担割合証に1割と記載されている方 | |
要支援1 | 約487円 |
要支援2 | 約603円 |
要介護1 | 約659円 |
要介護2 | 約738円 |
要介護3 | 約813円 |
要介護4 | 約887円 |
要介護5 | 約960円 |
- ※施設サービス費の要支援1・2にはサービス提供体制強化加算Ⅰを含みます。
要介護1〜5には、夜勤職員配置加算Ⅰとサービス提供体制強化加算Ⅰ口を含みます。
送迎費(片道) | 199円または399円 |
介護職員処遇改善加算Ⅰ | 施設サービスと該当する加算を加えた総単位数に10.6%乗じた単位数を算定し、 1〜3割が利用料としてかかります。 |
食費 | 1,445円 |
居住費 | 個室 1,171円 |
食費と居住費は所得に応じた減額措置(介護保険負担限度額認定証の交付による)があります。
施設利用にあたって
-
面会
面会時間 10:00〜19:00 -
外出
外出届けを提出することにより、外出ができます。 -
迷惑行為等
騒音等他の入居者の迷惑になる行為は遠慮いただいております。 -
宗教活動・政治活動
施設内での他の入居者に対する執拗な宗教活動及び政治活動は遠慮いただいております。 -
動物飼育
施設内へのペットの持ち込み及び飼育はお断りします。 -
謄写
入居者及び保証人は、必要がある場合はサービス提供に関する記録をA4サイズ1枚につき、10円でコピーすることができます。 -
喫煙
全館禁煙となっております
デイサービスセンター けやき園


デイサービス(地域密着型通所介護)とは
高齢者の方ができる限り住み慣れた地域で生活ができるようにする目的で平成28年4月に創設され、通常のデイサービスと同様に日常生活上の支援(食事、入浴などのサービス)や生活機能訓練などを日帰りで提供する利用定員18名以下の小規模老人デイサービスです。
対象者
原則65歳以上の方(40歳から64歳までの方で特定疾病により要介護認定を受けている方も対象)、要介護1~5の認定を受けている方、千葉市に住民票を有する方、要支援の方
サービスの内容
- ◯ 食事
- ◯ 入浴
- ◯ レクリエーション
- ◯ 機能訓練 などのサービスを提供いたします。
提供日及び提供時間
- 月曜日~土曜日(祝祭日及び年末年始は休み)
- 午前8時30分~午後5時00分
デイサービスセンターの1日
-
8:00~
お迎え(送迎車) -
9:00~
バイタルチェック(血圧・脈拍など)
朝の会 -
9:30~
入浴、水分補給
トイレ誘導、機能訓練(個別) -
12:00~
口腔体操 昼食 -
13:00~
口腔ケア、休憩、レクリエーション -
14:45~
トイレ誘導 -
15:00~
おやつ・水分補給 -
15:30~
帰宅準備 -
16:00~
帰宅(送迎車)
利用料金表を見る
デイサービス1回あたり
(7時間以上8時間未満)
施設サービス お支払料金 |
デイサービス | |||
単位数 | 利用者負担1割 | 利用者負担2割 | 利用者負担3割 | |
要介護1 | 735単位 | 785円 | 1570円 | 2355円 |
要介護2 | 868単位 | 927円 | 1854円 | 2781円 |
要介護3 | 1006単位 | 1075円 | 2149円 | 3224円 |
要介護4 | 1144単位 | 1222円 | 2444円 | 3666円 |
要介護5 | 1281単位 | 1369円 | 2737円 | 4105円 |
お支払料金
利用者負担1割 | 785円 |
利用者負担2割 | 1570円 |
利用者負担3割 | 2355円 |
利用者負担1割 | 927円 |
利用者負担2割 | 1854円 |
利用者負担3割 | 2781円 |
利用者負担1割 | 1075円 |
利用者負担2割 | 2149円 |
利用者負担3割 | 3224円 |
利用者負担1割 | 1222円 |
利用者負担2割 | 2444円 |
利用者負担3割 | 3666円 |
利用者負担1割 | 1369円 |
利用者負担2割 | 2737円 |
利用者負担3割 | 4105円 |
- ※千葉1単位10.68円
◯ その他費用について
食事代 | 550円/回 (おやつ代込み) |
食事代 | 600円/回 (おやつ代込み) |
- ※入浴、個別機能訓練加算など、サービスの内容により負担額が加算されます。
居宅介護支援事業所


居宅介護支援事業所とは
市(千葉市は県より権限委譲されております)の指定を受けた事業所です。
介護支援専門員が常駐し、介護サービスを受ける為に必要な「要介護認定」の申請代行や居宅サービス計画(ケアプラン)の作成を行っております。
サービスの内容
- 居宅介護支援事業所では以下の業務を行っております。
- ◯ 要介護認定申請の代行及びその他介護保険に関わる手続きの代行業務
- ◯ 在宅介護、在宅生活に関する相談援助
- ◯ 居宅サービス計画(ケアプラン)の作成
- ◯ 介護サービス提供事業者との連絡、調整
対象となる方
要介護・要支援認定を受けた方が利用できます。
【65歳以上】介護や支援が必要と判断(認定)された方。【40歳〜64歳】特定疾患が原因で介護が必要になり認定を受けた方。
※介護やリハビリ、福祉用具、住宅改修等どんな事でも結構です。
お気軽にご相談ください。必要に応じて、ご自宅へ訪問しご相談をお受けします。
サービス開始までの流れ
-
STEP 1 相談居宅介護支援事業者を選び介護保険証を添えて依頼します。ケアプラン作成について契約を結びます。
-
STEP 2 訪問特別な場合を除いてお宅へ訪問してご本人の健康状態や生活状況を把握します。
-
STEP 3 課題分析ご本人や家族が安心して暮らすことが出来るのか一緒に考えます。
-
STEP 4 介護計画の作成ご本人や家族の希望など相談しながらサービスの計画書を作ります。
-
STEP 5 実行サービス事業者と連絡をとり、ご本人がスムーズにサービスを受けられるように調整します。
-
STEP 6 見直し介護計画がご本人にとって問題がなかったか、変更の必要性がないか検討します。
施設ギャラリー
お問い合わせ
介護職、 看護職、リハビリ職等、多くの職種が一丸となって、利用者さんが安心して生活を送れることを目指しております。
「入所・施設利用に関して」や「施設見学」など当施設に関する疑問・質問等お気軽にお問い合わせ下さい。
-
特別養護老人ホーム けやき園
定員 70名(ショートスティ10名)
個室 56室 二人部屋 12室
TEL.043-300-2111 -
デイサービスセンター けやき園
定員 15名
TEL.043-300-2257 -
在宅介護支援センター けやき園
TEL.043-300-2220